【初心者必見】猫のゴロゴロ音やお腹のたるみ…飼い主が勘違いしやすいこと

猫のゴロゴロ音

猫をお迎えしたての方は猫のゴロゴロ音を聞いたことがなく、何か体調不良かと勘違いして病院へ行くことも。
これは、猫が喜んだりご機嫌な時に鳴る音です。

お腹のたるみ

お腹がたるんでいて肥満と勘違いして受診される方もいます。
猫のお腹はルーズスキンといって、攻撃などから身体を守るためにたるんでいます。

性別違い

メス猫と言われて猫をお迎えしたものの、実はオス猫だったということもよくあります。
というのも生まれたばかりの猫の性別の判断は難しいからです。

角膜に傷

黒目の部分に何か傷があると思って受診したらほこりがついているだけだったということもあります。
猫は目にゴミが入ってもそこまで不快に思わないようです。

鼻に傷

鼻に黒っぽい傷がついてるの見つけて病院へ行く方もいます。
これは傷ではなく、ただの鼻くそだったというケースもあります。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康