猫のフレーメン反応とは?変顔に見える理由としない猫の特徴

猫の行動

フレーメン反応とは?

猫がフェロモンを確認するときに口を半開きにして固まる反応のことです。
猫のフェロモンは顔まわり、足先、お尻まわりなどにある臭腺からでます。

くさいと思ってる?

フレーメンをしているときはくさそうと思っているような表情ですが、実際は違います。
フェロモンをたくさん取り込んで分析しているまじめな表情です。

変顔になる?

猫の上あごには2つの穴があり、鋤鼻器(じょびき)という器官につながっています。
口を開けてその穴から匂いを取り込む様子が人間には変顔に見えます。

しない猫も?

フェロモンを取り込むとその持ち主の性別、発情の有無、年齢などの情報を分析することができます。
繁殖期に猫同士で出会うための行動なので家で暮らしているとしない場合も。

フレーメンするもの

自分の匂い、他の猫の匂い、人の汗や汗がついた衣服にフレーメンしやすいです。
他にもハッカ系の匂いが猫のフェロモンに近い成分なのでフレーメン反応しがちです。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の行動