猫は恥ずかしいと感じてる?転位行動からわかる“ごまかし”しぐさ

猫の気持ち

猫に羞恥心はある?

猫は恥ずかしいという気持ちはないと言われています。
猫は人間と違って周りの評価を気にしないからだと言われています。

恥ずかしがる態度は?

ジャンプに失敗したり足場を踏み外したときに恥ずかしそうなそぶりを見せることがあります。
これは転位行動といって、自分の気を紛らわそうとしています。

失敗の誤魔化し方①

一番よく見られるのは毛づくろいです。
舐める時間が短く、同じ箇所を集中的に毛づくろいします。

失敗の誤魔化し方②

何か失敗した時に勢いよく爪を研ぎ始めたら自分の気持ちを紛らわせてます。
他にはあくびをして気持ちを落ち着かせることもあります。

失敗の誤魔化し方③

何かに失敗した時にその場から立ち去ることもあります。
失敗した時の様子を見てると目線を逸らしてくる子もいます。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の気持ち猫の行動