うちの猫、どれくらい大きい?猫の長さを測ってみよう

猫の健康

体長の測り方

猫の体長は頭からしっぽまでではなく、猫の胸からおしりまでの長さのことを言います。
猫の体長を測っているとどれくらい成長しているのかがわかります。

そのほかの測り方

体高…猫が立っている状態で足のつま先から背中まで
座高…座った時のお尻から頭部まで
全長…頭部の先から尻尾の先まで

ハーネスのために測る部分

・「首回り」…首輪をしている部分で首の一番細い部分
・「背丈」…背中の首輪から尻尾の付け根部分の長さ
・「胴回り」…胴体で一番太い部分

体重の測り方

猫用の体重計がないときは、人間がまず普通の体重計に乗ります。
それから猫を抱っこして体重計に乗り、出た結果から最初の結果を引けば猫の体重がわかります。

伸びた時の長さ

猫の骨は関節と関節の可動域がとても広いため、伸びたときは約2倍の長さになります。
皮膚も柔らかいのでよく伸びます。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康