長毛猫は抜け毛が少ないって本当?

猫の健康

長毛猫の祖先

長毛種の猫が誕生したきっかけはイエネコとマヌルネコの交配によるものという説があります。
マヌルネコは寒冷地で暮らしていたため長い被毛が全身を覆っています。

長毛猫がある猫種

アメショ、エキゾ、ブリティッシュ、オリエンタルといったショートヘアと名前につく猫には長毛種も必ず存在します。
○○ロングヘアーという名で呼ばれます。

ソマリは同じ?

短毛種のアビシニアンと長毛種のソマリの違いは毛の長さだけで遺伝子上は同種です。
ソマリは、ロングヘアー・アビシニアンと呼ばれることもあります。

ぬいぐるみ?

ラグドールは、抱っこされると体の力を抜いてぬいぐるみのようにリラックスすることが名前の由来です。
Ragdollにはぬいぐるみという意味もあります。

抜け毛は少ない?

実は、長毛猫の方が抜け毛が少ないと感じることもあります。
理由は、長い毛が抜けても絡まって残ることが多く、一気に抜け落ちにくいからです。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康