猫がする不思議な行動とその理由:ペットボトルやテレビの謎

猫の行動

ペットボトルが嫌い?

猫避けにペットボトルを置いているところがありますが、ほぼ無意味です。
見知らぬものを猫は警戒するので最初だけ警戒するかもしれませんが、害がないとわかると完全にスルーします。

テレビが見れない?

猫は人間よりも動体視力が優れているため、動画がコマ送りのように見えています。
そのためテレビの内容を動画として把握することができません。

浮気はばれない?

猫カフェに行ったり他の猫に触れてくると自宅の猫にバレてしまいます。
猫の嗅覚は人の数十万倍もあるので、他の猫の匂いを簡単に感じ取れてしまいます。

子育てしない?

オス猫は子育てに参加しないといわれていますが、間接的に参加することがあります。
獲物をとってきたりはしませんが、パトロールをして敵を追い払うことも。

親離れしない?

オス猫は皆親離れをしますが、中には大きくなっても親の元で暮らす猫がいます。
これは、自分がいるテリトリー外で新しい居場所が見つからないときに起こります。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の行動