猫の風邪の症状と治し方|予防法も解説

猫の健康

風邪になる原因

猫が風邪にかかるのは人間と同じく、体調の変化や免疫力の低下によって病原体に対抗できなくなり症状が出ます。

猫にもうつる?

人間と猫のウィルスは型が違うので、人間の風邪やインフルエンザは猫にうつることはありません。
ただし、猫の風邪は猫にうつることはあります。

どんな症状?

主な症状としてはくしゃみ・鼻水・目ヤニ・涙などがあります。
元気や食欲がなくなることや、発熱するなどの全身症状が起こることも。

予防方法

  • ワクチンを摂取する
  • 可能な限り初乳をのませる
  • 感染した猫との接触は避ける
  • 外猫と触れ合ったら必ず手洗い・消毒

治療方法

人間と同じく栄養を十分に摂って、休息をすることが重要です。
咳が出るならば喉の炎症を抑える薬、くしゃみや鼻水が止まらないならば粘液の分泌を調節する薬で治療します。

nekonimo

愛猫の病気をきっかけに2020年12月に猫健康管理士の資格を取得。そして、2021年2月22日より資格取得の知識を活かし、「猫にも人間レベルの健康を」という理念を掲げ、猫の健康情報を中心に毎日SNSにて発信。

毎日猫と暮らしている方のいろんな方々の健康相談などを受け、現在は、約14万人の方にフォローいただいております。

保有資格:猫健康管理士|猫疾病予防管理士|ペット災害危機管理士(R)

猫好きさんはフォローしないと損!
猫好きさんはフォローしないと損!
猫の健康